○日 程 | : | 2009年9月12日(土)-14日(月) |
○会 場 | : | 皇學館大学・伊勢キャンパス 5号館521教室 (三重県伊勢市神田久志本町1704) |
○交 通 | : | 伊勢市駅(JR・近鉄)または宇治山田駅(近鉄)より、内宮行(徴古館前経由)または宿浦行バスに乗車 皇學館大学前下車。又は徒歩約15分。 皇學館大学・伊勢キャンパスアクセスマップ |
○参 加 費 | : | 2,000円(懇親会参加費7,000円) |
○申込方法 | : | 次の事項を明記して、下記まで電子メール、ファックス、または葉書でお申し込みください。
|
○申 込 先 | : | 321-3295 宇都宮市竹下町908 作新学院大学 司書・司書教諭課程 小黒 浩司 電子メール:oguro@sakushin-u.ac.jp ファックス:028(670)3671 |
○申込締切 | : | 2009年8月31日(必着) |
○プログラム | ||||
第1日:9月12日(土)12:30-17:40 | ||||
オプショナルツアー「近世松阪の出版・蒐書文化と伊勢商人の文庫見学」(『ニューズレター』108号掲載のご案内と内容が若干異なっております。) | ||||
・訪問先:継松寺(板木と出版資料)・松阪商人の館・射和文庫(竹川家)・竹口家など | ||||
・集合時間:12:30 | ||||
・集合場所:松坂駅JR側改札(南口) | ||||
・参加費:4,500円 *三交旅行社マイクロバスを利用します。 *旅行傷害保険料,松阪商人の館入館料を含みます。 | ||||
・参加定員:25名(先着順で受け付けます。) | ||||
・旅程:案内PDF版(要旨・旅程付)(310KB) |
第2日:9月13日(日) | ||||
10:30-11:10 | 神宮微古館見学【希望者】(伊勢市神田久志本町1754-1) *入館料300円 *『ニューズレター』108号では神宮文庫の見学とご案内しましたが,変更になりました。 10:15 神宮微古館前集合 10:30-11:10 神宮微古館見学(学芸員による陳列品解説を交渉中) | |||
12:00- | 研究集会受付開始 | |||
12:30-13:30 | 会員総会 *審議未了の案件がある場合、2日目の個人発表終了後に引き続き審議します。 | |||
13:40-17:00 | シンポジウム「これからの図書館史教育と図書館史研究」 *本シンポジウムは,日本図書館研究会図書館学研究グループとの共同開催です。(同グループの第132回研究例会です) | |||
13:40-13:50 開会挨拶
13:50-14:20 シンポジウムの趣旨 小黒浩司(作新学院大学) 14:25-15:05 報告1 省令科目をふりかえる 柴田正美(帝塚山大学) 15:10-15:50 報告2 日本の図書館学関係行政命令科目における図書館史関係事項の検討:変遷と時代的特徴 志保田務(桃山学院大学) 16:00-17:00 全体討論 | ||||
17:30-19:30 | 懇親会
|
第2日:9月14日(月) 個人発表4件 | ||
10:00-11:00 | 個人発表1 | 藩校文庫の運営管理に関する研究 |
膽吹 覚(福井大学留学生センター) | ||
11:00-12:00 | 個人発表2 | ウェスタン・リザーブ大学ライブラリー・スクールの歴史:1963-72年 |
松崎 博子(筑波大学大学院図書館情報メディア研究科) | ||
12:00-13:00 | 昼食休憩 ※ 14日(月)のみ,昼食弁当を用意します(1000円程度)。ご希望の方はお申込みください。 | |
13:00-14:00 | 個人発表3 | 19世紀末から20世紀初頭の米国における学校図書館に関する議論の進展 |
中村 百合子(同志社大学社会学部) | ||
14:00-15:00 | 個人発表4 | コレクション形成と主題表現の可能性:ピアス・バトラーの実践を中心に |
若松 昭子(聖学院大学) | ||
15:00-16:30 | 運営委員会 |